500g級からはじめよう

 ロボット相撲の魅力は設計の自由度、戦略や戦術の自由度、スピード観や迫力、1対1の対戦ならではの面白さなど様々です。3kg級はスピードや迫力が桁違いで、いつかはそこで戦ってみたいと思うものの、一から始めるとなると参加のハードルが高いのも事実です。そこで、まずは500g級から始めてみてはいかがでしょうか?迫力やスピードは3kg級に譲る部分はあるものの、ロボット相撲の基本を学べて3kg級とは違う難しさもあって、入口は広いものの奥が深い競技であると言えます。
WordPress Tables Plugin
 なお、当選手権では3kg級も500g級もブレードを含めて、ロボットの外形に鋭利な面がないように求めており、ブレードに関しては両クラスともブレード等先端部分を半径0.1mm以上で丸めることが必要です。

全日本ロボット相撲大会2023 500gクラスプレ大会ダイジェスト映像

 土俵の直径が半分でロボットの重量も1/6の500g級ロボットの運動エネルギーは、3kg級のロボットに比べて約1/400との試算もあります。また吸着装置が使用できないため、最大速度を上げられないので最高速度も上げられません。このような事から500g級の競技は、3kg級に比べて、はるかに安全性が高いといえます。
 3kg級は強力な磁石での吸着と、強力に吸着した相手を土俵から剥がすスピードなどという相矛盾したことを両立させるため、強力な磁石、それでも爆速で稼働可能な強力なモーター・バッテリー、それに耐えうる頑丈な筐体・シャフト、ものすごい衝撃にも耐えうる基板など内部構造とものすごい技術が必要で、費用が掛かるのも事実です。 それに比べて500g級はキットも販売されていることから比較的容易に参加することができ、費用も相当安価に始めることができます。まずはキットのロボットから始めて徐々に手を加えていくことで、より深くロボット相撲を楽しむことも可能です。 一からロボット相撲へのご参加を検討されている各校様は、一般に販売されているキットを使われてご参加いただくことも検討されてみてはいかがでしょうか。安いものでは1万円前後からキットをご購入いただくことが可能です。

 高等学校ロボット相撲選手権は、日本国内で最初に行われるロボット相撲の公認大会です。まずは当選手権にご参加いただき対戦経験を積んで、負けてもその経験は必ず生きますし、上位入賞すれば国技館へ行くこともできます。ぜひ参加をご検討ください。

  500g級でのみ行われる車検として、吸着検査があります。500g級のロボットの規格として、「吸着機能を装備することは禁止」という項目がございます。この項目の確認を、500g級の車検でのみ行います。検査の方法は

 A4のコピー用紙の上にロボットを置いてロボットを持ち上げたとき、紙が持ち上がったら車検不合格

 

というものです。どのような検査を行うか、動画を作成いたしましたのでご確認ください。疑義が発生した場合は、エンジニア精神5か条に基づき対応を決定します。